※ 本ページはプロモーションが含まれています
赤ちゃんとの毎日に欠かせないおしりふき。
実は「家で使う用」と「お出かけ用」で、使いやすさの基準が違うってご存じですか?
家では「大判でたっぷり使えるタイプ」が便利。
一方、お出かけでは「コンパクトで軽いタイプ」が断然ラク!
いろいろ試した結果、家用は「コストコのおしりふき」一択。
そして、外出用にはもう少し軽くて携帯しやすいものを選ぶと、毎日がグッと快適になります。
【家用】コストコ「RICOリコ」がおしりふきの王者!
- 1枚でしっかり拭ける厚手タイプ(18cm×20.3cm)
- 水分たっぷり+肌にやさしい成分
- 1枚あたりの金額 約4.1~4.7円/枚
レビュー記事(mybest・360life・ねとらぼ)でも、耐久性や成分の安心感で高評価。家ではどうしても大量に使うから、**「しっかり拭ける&減らない」**という点が重要です。
実際に私のうちでは家用はコストコのおしりふき。厚手なので、1枚で折りたたんで2回おしりをふけるので、1枚当たりの枚数は高くても、薄手のものは何枚も使ってしまうので、結果的にお得でした。
ちょっと独特なにおいはあるかもしれませんが、慣れれば全然気になりませんよ。
でも使うなら家限定ですかね。外にもっていくケースは車で旅行するときかな。
【お出かけ用】おすすめはこれ!
公園やちょっとしたお出かけなどの場合はコストコのおしりふきだと重すぎるので、コンパクトなおしりふきがおススメ。
候補①:Bc Babycare 室内&外出用のおしりふき2WAYセット
- 20枚入りはお出かけ用、80枚入りは家用で使い分けもできる
- 1枚でしっかり拭ける厚手タイプ(15cm×20cm)
- 1枚あたりの金額 約5.1円/枚
コストコのリコを使っていたのですが、お出かけ用で厚手を探していたところ、セットで販売していたのでお試し購入しました。
厚さはコストコのおしりふきとさほど変わりなく、水分量も同じぐらいで商品としてはとてもいいです。逆さに保管しておくと上の部分も水分が保たれます。
候補②:ピジョン 手・口ふきナップ(お出かけ兼用)
- おしり以外にも手口にも使えるマルチ仕様
- 食事のあとや遊んだ後もサッと使えて便利!
- 1枚あたりの金額 約2.5円/枚
お出かけ用と考えれば、コストも紹介したほかのおしりふきよりも安い。
それに食事の時に、手や口をふくのにも使えて万能です。
結論|使い分けで赤ちゃんのおしりふきストレス激減!
シーン | おすすめ | 理由 |
---|---|---|
家用 | コストコ RICO(リコ) | 厚手・高コスパ・肌にやさしい |
外出用 | Bc Babycare or ピジョン | 携帯しやすい・軽量 |
コストコ1箱を家に常備+薄型タイプをバッグに常備。
この組み合わせが、毎日使うママたちにとって一番使いやすいバランスです。